【陰陽師】手持ち紹介SSR式神編(2021/07/07)

みなさま、お疲れ様です。

私が闘技で使っている式神と御魂を紹介します。


ハッキリ言って、私の御魂クオリティはレートの割に低い方です。

ただ育成は結構頑張っていますので、式神のレパートリーを参考にしていただけると(~_~;)w


前回のSP編に続き、今回はSSR編です。


帝釈天

素早さ・命中・体力です。魅妖を付けていますが、命中率よりも速度を考えて組んでいます。1速ゲージを毎度しっかり入れる方はもっと命中を上げて良いと思います。

2体目も作りたくて欠片集め中なのですが、召喚できたら招きの抵抗/命中両立型を作る予定です。


以前は主に鈴鹿御前対策で返魂香の速度重視(+146)でしたが、御魂パッシブ無視の全体攻撃チャンスを生かしたくてデバフ優先にしました。


かなり強いですね。スキンは覚醒後派です。


千姫

招きの素早さ・攻撃・攻撃です。招き使いすぎてスペック低いです。

千姫は速度重視なので会心率は考えなくて良いと思います(むしろ会心発生がデメリットになるケースが多い環境だと思います)


2体目も作ろうか悩みました。未覚醒千姫ですね...でもまぁ全体攻撃が無くなると決定力の手段が少なくなるので、居るだけで招く千姫って事で未覚醒を作るのは優先度下げました。


緊那羅

最近闘技では使っていませんが、一応付けています。

なんでもできる子なのでサポーター寄りの火霊と、火力役のための針女です。一時期はダブル緊那羅パーティで遊んでいました。


鈴鹿御前

最近2体目を作りました。率100%を保ちつつ速度を上げられるようにしています。一軍御魂は使えないので余物ですが...

セット防御にしているのは狙ってやっている事で、バリア強度と本体の耐久性アップのためです。バリアは攻撃力依存ですが、セット効果で少し防御を上げることによって、被ダメが少なくなるのでバリア負担も多少減ります。


招きの方が多く使いますが、相手のピック次第で蛤を出します。


私は受けパがメインなので一時期鈴鹿御前バンをしてました。初めて世界ランク入った時も鈴鹿御前バンでした。最近は鈴鹿御前バン減ってますね、式神自体が増えていますのでね...(・・;)


縁結神

素早さ・体力・会心率の招きです。

闘技ではゲージアップしまくるパーティをする人に合っている式神だと思います。私は闘技9段の時によく使ってました(縁結実装当初の頃です)縁を結んだ後に超過回復量がバリアになるのですが、それがデバフ対策になったりするので、結構多機能で強い子だと思います。


御魂は、蛤も見かけます。


鬼童丸

火力型とデバフ型を作っています。

デバフ型でもある程度の速度を考えていて、素早さ・命中・体力を入れています。早くする理由は鎖を相手につける為で、ゲージ効果無効になるのがめちゃくちゃ強いです。+110有ると心強いです。


デバフ型は雪幽魂や魅妖も見かけます。

他に耐久爆速の薙もあります。


雲外鏡

他の式神に御魂を付けすぎて在庫がありません。遅いです...

でも招きと火霊の2体を控えさせたくて、多少遅くても必ず用意しています。基準値は後日記事にしますが、私のレートでこの素早さは確実に先手取れません、取った事ありません(−_−;)


この子の読み方はご想像にお任せします。その人の感性が素直に出ると思います。


滝夜叉姫

最近は使っていませんが、一時期SP般若と合わせてかなり使っていました。

私はデバフ型で控えさせています。素が早いので速度も+90↑になるようにしています。

奥義は基本的に飛竜しか使いません。ゲージダウンとバフ剥がしが優秀すぎます。


他には火力型の針女、ゲージ役のバラ最速、ヒメミも強いです。


大嶽丸

大嶽は先手取る形だとかなり強い式神だと思います。

今の環境では鬼火デバフ地獄が流行っているのと、ゴリ押しパーティが難しいので使うことは減ってしまいました。


2番素早さなのですが、理由は千姫→鬼王→久次良→大嶽丸の流れで、相手のゲージ役に割り込まれないように調整しています。この火力でも耐久不知火を放逐ダメージでワンパンできます。


以前は雪幽魂を付けて使っていたこともあります。


不知火

荒川戦用の2,4,6体力の耐久型(通称肉離)と、攻撃・体力・会心ダメのサポーター型の火霊を作っています。


3体目作りたいです。

御魂は使い方次第で様々なレパートリーがありますが、大きくは耐久型・サポーター型・火力型の3つです。

耐久型(2,4,6体力、会心率不要):地蔵、鏡、玉樹、蛤、など

サポーター型(2攻撃,4体力,6会心ダメ 会心率70%):火霊、薙、蛤、地蔵、など

火力型(2攻撃,4攻撃,6会心ダメ 会心率70~100%):狂骨、心眼、火霊、地蔵、など


オロチ

私はアタッカー作れない+速度勝てないので使ったことがありません。一応再行動用に蛤付けています。でもいつかオロチ艦隊とかやってみたいですね...w


白蔵主

速度難民の救世主、小白君です。

私は招きを付けています。4,6体力、セット体力です。


素早さ+116あれば閻魔に抜かされませんが、とある2パターン(小白+面霊気、小白+烏天狗)で抜かされることがあります。ただ基本的には+116を目指せば良いと思います。

体力値は+2.8万あると抜群に固いです。私は足りてませんが防御値があるので、小白単体狙いされた時は結構耐久性ある方だと思います。


小白も2体目作りたいです。地蔵、薙、再生の火、玉樹、火、蛤あたり見かけます。私は薙を作りたいです。


面霊気

誰か私に面ちゃんに付ける御魂を恵んでください。。←


鬼灯

鬼灯コラボのときはまだ陰陽師を始めてなかったので、寿司寮のみんなに恵んでもらって召喚しました!泣


相手にデバフで狙われやすい味方の式神の前に動けるように、素早さを調整しています。セット体力にしていて、結構重要です。

返魂香の他には、輪入道、サイコロ、破勢(中華でたまにいますが強いですw)も見かけます。


御饌津

体力・抵抗・防御の薙です。

ランク上げていないですが、セットだけは火霊と玉樹のミケも組んでいます。


御魂は蛤、招き、デバフ系、色々合います。今の環境では抵抗の薙が1番多いです。


雪童子

素早さ・命中・体力、セット命中の返魂香です。素早さも少し気にしています。


雪童子はダブル閻魔+鈴鹿御前、最速オロチ+SSR大嶽みたいなパーティ相手のカウンターになります。最近みませんが、結構多機能で幅のある使い方ができる子だと思っています。


彼岸花

推しなので3体です←

とはいえ、めちゃくちゃ考えて使い分けています。闘技レート上位の方で複数作っている方、多いと思います。


火力の場合は狂骨が1番火力出ますが、 序盤御魂の種類を隠したい場合は心眼がお勧めですw

デバフは鐘霊と魅妖を使い分けるのが良いと思います。2番素早さは必須だと思います。


かぐや姫

私は戦闘スタイルが異なるので、輝夜は使っていません。

輝夜軸をする方は、1番多い御魂は蛤です。他には火霊、薙をよく見ます。


輝夜は2番素早さにして、スキルがきれないように毎ターン使うのが良いと思います。


シシオ

良い御魂付けられていませんが、素早さ・体力・攻撃の招きです。

一時期鬼王バンの無限ゲージ+デバフパーティ相手のカウンターとして使っていました。(閻魔、輝夜、鎌、鈴鹿、小松みたいなパーティです)弱点が結構ありますが、ハマるとめちゃ強いです。


花鳥風月

最近お気に入りでかなり使っています。

2セット体力で素早さ・体力・会心、真珠で使っています。


鐘霊(デバフ型)、三味も見かけます。どちらも強いですが、今の環境には真珠が1番合っていると思います。


閻魔

バラです。招きと蛤の命中で組みたいです。どうかお恵みを...w


ステータスのノルマは、命中無視バラで良いので素早さ+150以上です。これが組めない場合は正直閻魔を使うのは厳しいです...


いつか私もダブル閻魔できるようになるんだーーー!!w


SSR式神は以上になります!

SR、R式神も追って書きます。

ではでは∩^ω^∩




【SP式神編】


【SR式神編】

【R式神編】

陰陽師:まゆしーの備忘録

2019.10.28 陰陽師ライフスタート 寿司寮の4代目会長 アカウント名”翔姫まゆしー” ※翔姫は前寮の会長さんが付けてくださいました ===== このブログでは、主に趣味である闘技のことをメインに書いていきます。