みなさま、お疲れ様です。
私が闘技で使っている式神と御魂を紹介します。
ハッキリ言って、私の御魂クオリティはレートの割に低い方です。
ただ育成は結構頑張っていますので、式神のレパートリーを参考にしていただけると(~_~;)w
蝉氷雪女
2番攻撃型の青女房と、2番素早さの蛤の2体作っています。
今は青女房の方を受けパ思考で使うことが多いです。会心ダメ全然盛れてないですが、強いですね...
他は招き猫、たまに悲鳴鳥も見ます。
夜溟彼岸花
2番攻撃の会心ダメ型です。陰陽師神楽の前(素早さ128)に持ってくるのが理想です。
一時期ヒメミで使ってたこともあります。ヒメミも楽しかったです。
でも基本的に針女が安定していると思います。
初翎山風
これ見せるのかなり恥ずかしいんですが、山風くんの素のパワーでカバーされています(?)w
2番素早さの青女房会心ダメ型(会心足りないw)と、2番攻撃の地蔵率型(会心ダメ低すぎw)です。
青女房は会心が足りたら闘技で使おうと思います。
地蔵はサブオプで少し速度を盛っています。完成度かなり低いですが、山風くん強いのでたくさん斬ってくれます。(とはいえ最近全く使ってないです←)
他は網切、針女、和入道を見ます。火霊、招き、蛤、玉樹などの基盤的な御魂を付けていることもありますが、守備に長けた青女房・地蔵か、火力に長けた網切・針女・輪入道の2タイプどちらかって考えが多いです。
麓銘大嶽丸
2セット防御、攻撃・会心・体力の悲鳴鳥と、2セット体力、素早さ・命中・体力の魅妖です。
悲鳴は完全に荒川戦用です。全箇所体力の人もいますが、私は1本火力を入れて終盤の決定力を伸ばしています。
今は下のデバフを使うことが多いです。不知火対決をする時にかなり活躍する形です。
縛骨清姫
本当は2体作りたいですが、黒ダルマの関係で1体です。
以前は会心ダメ型の清姫も流行っていましたが、今の環境は爆速で1本体力を入れる形が適しています。これでも火力は十分です。
爆速招きの利点は、ゲージアップ効果がかなり凄い式神なので、招くチャンスがたくさんあるからです。爆速招き清姫1体いるだけで鬼火が潤います。
私のは2セット攻撃の素早さ・攻撃・体力ですが、理想は2セット体力の素早さ・攻撃・体力です。防御も良いかもしれませんが、偶数番は体力が良いでしょう(細かい説明はいつか別記事にて書きます)
浮世青行燈
最近上方修正を受け、晴れて環境式神となった青丼ちゃん。めちゃ楽しい子です。
私は最近この子とよく遊んでいます。
デバフ花対策で蛤です。他には玉樹、招き、デバフ(魅妖や雪幽魂)も見ます。
2セット体力、素早さ・攻撃・体力で組んでいます。
千姫と合わせて鬼火吸い取り作戦することが多く、千姫のバフのおかげで体力を入れていてもかなり火力が出ます。
上の御魂ではなく、1本防御を入れた返魂香で組んだ時にはなりますが、みてくださいこの火力...
たまたま会心が出ているとはいえ、全体4回攻撃なので7万×4になるわけです。
聆海金魚姫
2番素早さの会心ダメ型です。会心1%足りていませんが、シェアしている都合上この1%を上げられませんw
本当は2体作りたいですが、まだ余裕がなく...
SP般若やSP山風対策の会心0%盛り攻撃型金魚を用意したいです。SP般若環境を経験しているランカーさんは2体作っていると思います。
御魂は、玉樹、三味なんかも見ますが、やはり招きが無難で多いです。
天剣刃心鬼切
見てください、これ率型なんです( ̄・ω・ ̄)ww
やはり薙との相性が良すぎなので、薙が良いでしょう。たまに破勢もいます。
私は火力重視ですが、4,6攻撃の素早さ重視もかなり強いです。
心剣モードにずっと入っていると、デバッファーとしても機能しますし、ブロック率が上がるので味方全体を守ってくれ、コニギリ自身のゲージもかなり上がります。
鬼王酒呑童子
どちらも4,6攻撃型になります。基本的に不知火と合わせて使うので、火霊不知火を使うときは玉樹鬼王、地蔵不知火を使うときは火霊鬼王を出します。
一時期セット防御や1本体力の方が多かったですが、今はSP大嶽が多い環境なので、攻撃にしておくと不知火と組ませた時の恩恵が大きいです。
私の鬼王は遅いので、必ず先手取られますw
各レートごとの目安スペックは別記事にて書きますので、後日そちらで基準を確認してみてください。
御魂は招き、火霊、玉樹が多いです。ダブル鬼王パーティをする時は2体目は薙、輪入道、狂骨なんかも。火力も耐久も化け物の鬼王様なのでめちゃ強いですね。
驍浪荒川の主
噂高き問題児、とある川のヌシです。強くて厄介で大変で...
私は2番攻撃の三味にしています。完全に受けパ思考で、意外と三味の恩恵が凄いです。
他には破勢、薙、バラもいます。2番攻撃か素早さかは御魂の完成度が高い方で良いと思いますが、落ちてから本領発揮!!みたいな部分があるので、攻撃で良いと思います。特にランク2
式神とSP雪女と一緒に使うときは、2番攻撃でもすぐに荒川のバフが溜まって強いです。
御怨般若
2番素早さ、2セット体力、4,6体力のヒメミです。とにかく素早さと体力を意識しています。
私のは決して早くないですが、耐久力は結構あると思います。会心率は0%盛りになるようにしています。般若ミラー対決の時に会心を多く出した方が負ける可能性が高くなるからです。
最低でも素早さ+120あると、割り込みできるシーンがあるので良いでしょう。(今後別記事で理由を書きます)
御魂は針女、地蔵、玉樹、返魂香なんかも以前いましたが、ヒメミとの相性が良すぎなので、ヒメミだけでも作っておきましょう。
稲荷御饌津
私は好きでよく使っている式神です。
ものすごいゲージアップしてくれますし、デバフを解除しながら上げてくれるので、受けパにぴったりです。(ただし星熊と鈴鹿御前が天敵です)
私は2番素早さ、体力・抵抗の招きで使っています。
他には蛤、火霊、玉樹、薙も見ます。
相当な猛者は、スキル2をレベル4で止めて、最初の反撃の矢を打たない稲荷も作っています。(雲外、星熊対策です)私も2体目作りたいです。。
蒼風一目連
化鯨対策で一時期流行りましたよね。
私は2番素早さの率型蛤です。他には招き、輪入道もいます。今の環境だとスキル3の龍のお怒り(みたいな名前の鬼火デバフ)がSP行燈や千姫と相性が良いので、たまに闘技で見かけています。
他にも赤影妖刀姫や燼天玉藻前、煉獄茨木童子もスキルマレベルマですが、御魂は付けていません。赤影妖刀姫は名士戦で今もたまに遭遇します。1人斬られたらゲームオーバーというワンパン娘ですね。
SP式神は以上になります!
クオリティの低い部分は毎日地味に頑張ってますので、早い段階でちゃんとしたスペックにしたいですw
SSR、SR、R式神も追って書きます。
ではでは∩^ω^∩
0コメント